YouTubeのAPIを使って動画のURLを入力するとタグを取得できるWebページを作った。
実際に作ったページはこちら
超簡単!!YouTubeのタグ取得(YouTubeのAPIからタグを取得します)
YouTubeのAPIを使って動画のURLを入力するとタグを取得できるWebページを作ったのですが
実際に、URLの中でタグ取得に必要な箇所は下のYouTubeのURLでいうと動画IDである赤い部分のみ。
https://www.youtube.com/watch?v=mLm7jMtg2TY&t=2s
「mLm7jMtg2TY」の部分だけなんです。
なのでここを取得するためにJavascriptでURLのいらない部分を削除する必要がありました。
ただ、YouTubeのURLにはいろいろなパラメーターなどが付与されいたりと
様々なものがあったので、今回はYouTubeの様々なURLをまとめてみました。
YouTubeのURLまとめ
※URLの先は「【ドキュメンタリー】闇を暴く男(世界初!闇暴き人ほりこしひかるの密着取材に成功)」
という名作動画になっております。お時間ありましたらご覧ください。
1、PCで動画のページを開きアドレスバーから取得したもの
https://www.youtube.com/watch?v=jmfr36eqdRo
2、PCで動画のページを開きアドレスバーから取得したもので前回再生途中だったもの
https://www.youtube.com/watch?v=jmfr36eqdRo&t=59s
再生途中だったためにパラメーターがついています。
「t=59s」 このパラメーターで59秒目からの再生になります。
3、動画下の共有ボタンから取得したもの
4、3をurlバーに貼り付けて開くと変換されるURL
https://www.youtube.com/watch?v=jmfr36eqdRo&feature=youtu.be
5、再生リストの入っている動画のURL
https://www.youtube.com/watch?v=jmfr36eqdRo&list=PLuO18pTvX5NIDP8pdNMnIL0uQWEage7JM
このようにYouTubeのURLにも様々な形があります。
YouTubeのURLからAPIで何かをするものを作る場合などに是非ご利用ください。
また、これ以外にもパラメーターなどを考えると様々な種類があると思います。
是非見つけて見てください。